SSブログ

気分は大工さん! [3年生]

9日(木)
 図工「トントンサクサク木の名人」では,初めてのこぎりと金づちを使って木工を行いました。初めはおっかなびっくりで道具に触れていた子どもたちも,学習が進むにつれて上達が見られ,ギコギコギコトントンカンカンと小気味よい音を響かせて素敵な作品を作り上げました。

係写真・全体写真 018.jpg係写真・全体写真 020.jpg

校外学習に行ってきました [3年生]

22日(火)
 仙台に校外学習に行きました。
 「科学博物館」では,入り口からナウマン象の全身化石が展示され,子どもたちのテンションも大いに上がりました。震災の影響で見学可能なフロアが限られ,生物学と科学・工学のフロアのみになりましたが,それでも1時間半が短すぎるほどのボリュームで,子どもたちは実体験しながら多くのことを学び取っていたようでした。(写真左)
 「盲導犬訓練センター」では,盲導犬になるまでの流れや,訓練の仕方を学びました。これは国語「もうどう犬の訓練」で学んだことでもあったのですが,盲導犬との関わり方や,目の不自由な方への手助け仕方なども教えていただき,子どもたちは真剣な表情で聞き入っていました。(写真右)
 充実した活動もさることながら,子どもたちがマナーを守りながら積極的に活動する様子に素晴らしい成長を感じました。今後,学んだことをレポートにまとめ,さらに深い知識として身に付けていきます。
DSCN1299.jpgDSCN1341.jpg

盛り上がった!リコーダー講習会 [3年生]

初めてリコーダーを学習する3年生のために,6月中に2度にわたってリコーダーの先生が吹き方,扱い方を教えに来てくれました。始めこそ「何だか難しい」「うまくできない」と言っていた子どもたちも,時間がたつにつれて慣れてきたようで,「早く曲が吹けるようになりたい」「ファの音はどうやって出すのですか?」などと目を輝かせながら練習する姿が見られました。最後にリコーダーの先生が流行の曲をメドレーで吹いてみせると「自分たちも吹いてみたい!」とその楽譜もいただきました。
これから卒業まで,音楽的な表現力を引き出し,感性を育てる器楽としてリコーダーの学習は続いていきます。
DSCN0852.jpgDSCN0858.jpg

世界で一つの目標完成! [3年生]

3年生ではこれからどんなクラスを目指していくか目標を立てました。一人一人が真剣に考え,たくさんの意見が出ましたが,それらを子どもたち自身がまとめ,学級ごとの目標を決めました。
この目標は,一文字一文字を子どもたちが分担して書き上げ,全員で手形を押して,目標の達成を約束しました。みんなで考えた大街道小学校3年生だけの目標,必ずかなうことでしょう!
「ルールを守り 助け合う 何事もあきらめずに チャレンジする 3年1組」(写真左)
「友達となかよく 協力し, 絆を深める 明るく元気な 3年2組!」(写真右)
2011年06月09日取り込み 045.jpg2011年06月09日取り込み 046.jpg

1年生へのプレゼント [3年生]

6日(月)
1年生を迎える会」の3年生からのプレゼントとして,休み時間の「いつでも遊ぼう券」と,3年生が校舎の2階を案内する「2階大ぼう券(冒険)」を1年生にプレゼントしました。これは,自分たちができることは何かを3年生が学級活動の時間に考え,代表委員会で承認されたものです。一人ひとりにメッセージを伝えながら渡しましたが,券を渡す3年生も,受け取る1年生も,ニコニコ笑顔でした。休み時間には早速「いつでも遊ぼう券」を使って遊びに来る1年生も見られ,ただ優しく遊んであげるだけではなく,安全な遊び方も教える姿に成長を感じました。校庭いっぱいにほほえましい光景が広がっていました。
2011年05月27日取り込み 006.jpg2011年05月27日取り込み 014.jpg
2011年05月27日取り込み 016.jpg2011年05月27日取り込み 020.jpg

初めてのお楽しみ会! [3年生]

31日(火)
5月も最終日となり,「これまで協力し,頑張って過ごしてきたことの記念」として子どもたちが企画したお楽しみ会をしました。内容は体育で行った体ほぐし運動の「いろはにこんぺいとう」,ゲームとして「なんでもバスケット」「いす取りゲーム」などをしました。係の子どもたちも協力して会を運営し,終始笑い声あふれる,楽しい時間になりました。「とても楽しかったです。これからも仲良く頑張っていきましょう。」という終わりの言葉に,全員笑顔でうなずく姿がとても印象的でした。
2011年05月31日取り込み 004.jpg2011年05月31日取り込み 020.jpg

学習の様子 [3年生]

26日(木)
先日植えたホウセンカとヒマワリが発芽し,理科の時間に観察をしました。ヒマワリは航空自衛隊から頂いた「希望の種」です。夏に大輪の花を咲かせるのを,今から心待ちにしています。
2011年05月09日取り込み 013.jpg2011年05月09日取り込み 015.jpg
国語では「本に親しもう」の単元に入り,様々な物語に親しんでいます。授業として取り組むだけではなく,一年間継続して読書に親しんでいければと思っています。本を読むことは,全ての学習の根幹となる「読解力」を高めるだけではなく,物事を多面的に見ることが出来るようになる,知識が増える(知性が芽生える),想像力が鍛えられるといった効果があり,大きなストレス解消効果もあるそうです。ご家庭でも親子一緒の読書に取り組んでいただけたら,子どもたちにとっては,能力的にも,過ごした時間の豊かさとしても,一生の宝物になるかもしれません。
2011年05月09日取り込み 005.jpg

初めての教科 [3年生]

3年生は社会・理科・総合的な学習など,学習する教科が増えます。それらの授業時間のたびに,「先生,今日はどんな勉強をするのですか?」と,目をキラキラさせながら話す子どもたちの姿がとても印象的です。
20日(金)の理科の授業では校庭で春の生き物探しをしました。今年は津波の影響で校庭も浸水したため,虫も植物も例年のようにはいませんが,子どもたちは一生懸命探し,アリやダンゴムシ,タンポポなどを発見するたびに歓声を上げていました。
「生き物の生態を観察する」という本来の目あて以外にも,力強く生きる小さな生き物たちの姿に子どもたちは色々なことを感じ取ったようでした。
2011年05月09日取り込み 002.jpg2011年05月09日取り込み 007.jpg

新しい経験を重ねています [3年生]

 17日(火)から清掃活動がスタートしました。低学年の時より多くの清掃分担をいただきました。「疲れましたー。」と額に汗を光らせながら話す子どもたちの表情は,一生懸命取り組み,きれいになった学校を見て満足感にあふれた笑顔でした。
 18日(水)からは「パンと牛乳だけであった給食」に,ジャムと冷凍果物がつき,子どもたちから歓声があがりました。当たり前のように食していたものがいかに貴重なものであるか,子どもたちは文字通り噛みしめながら食べていました。
 現状はまだまた昨年度までの通りとはいきませんが,今しか体験できないこと,感じることができない思いを大切にしながら,日々活動しています。
DSCN0710.jpgDSCN0705.jpg

収穫に感謝 [3年生]

大街道小学校では,学区内在住の「野菜作り名人」の指導を受け
各学年いろいろな野菜を栽培しています。

3年生では,サツマイモを栽培しました。

6月に植えたサツマイモ。
今年の夏の酷暑を耐え,昨日ようやく収穫に至りました。
CIMG1371.jpg

名人のご指導のおかげで,ラグビーボール大のサツマイモもあり,
土から掘り出されるたびに,子どもたちから歓声が上がりました。

その日のうちにさっそく持ち帰り,天ぷら,大学芋,ふかしいも,焼いも,スイートポテトと
いろいろな料理にして楽しんだようです。
どの子も「甘くておいしかった。」と話していました。

収穫の翌日に,名人への感謝の気持ちを込めて
メッセージカードを作成しました。



この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。